18 janvier 2017
不正情報社会に「隠れ家」は存在しない
長期にわたる社会的排斥によって被害者らの社会的根拠が危機に陥れられている。どんなに簡単なこと、たとえばスーパーで物を買うという程度のことであっても、情報被害者にとって困難がないとはいえない。多くの場合は体裁を取り繕っているが、そこには理解に基づいたコミュニケーションは存在していない。かつてはあたりまえのように思っていた生活空間のほとんどに方向感がなく、逆さメガネをケツにさしたような状況になっている。こんなことを何十年もやらされれば陰に隠れて岩のようにうずくまってしまう。救助隊がたどり着いたころには三葉虫として博物館に展示される。しかし被害者に行動を促せば大きな問題を紛らわすだけのものになり、何もならないことが多い。他力であるのは確かだろう。一方で、本質的に別の次元から行動を開拓できなければ脱出する方法がない、というよりもほとんど不可能だ。マイロン・メイの言う「文字どおり一刻の安らぎもすらない状況」は回避できない。生きる力が人間社会で伝達されているというのはおめでたい方々の信じる幻覚である。地球を両手で持ち上げることができるのかあるいは押しつぶされるのか。一刻一刻の現実という麻薬とたたかい・・・・・・・・